ブログ詳細
「宇宙の主夫✨田舎あるある✨これからの日本✨✨」 No.302
2024.8.7・カウンセラー:宇宙の人 Muroya
今回は、田舎暮らしあるある
畑で作った野菜を害獣に食べられる
害獣とは、猪、猿、ハクビシン
 モグラ、キツネ、狸、カラスなど
新見市は幸い、熊は居ない様です
移住して3週間、何度も荒らされました
 猿、ハクビシン、カラスなどに
1番厄介なのが “ 猿 “ 次に “ カラス “
ハクビシン等は、欲しい分だけを食べる
 例えばブドウ一房だけとか
カラスはキューリ等を複数本つつく
 いいとこ取りして食べる感じかな
猿の場合、食べない分まで捥いで行く
 全滅するこの食べが1番困ります
食べる分だけなら許容できるけど
 食べない分まで捥ぐ行為をするの
集落で最も嫌われてるのが猿やな〜

新見市の猿は、幸い攻撃的では無く
 人に危害を加えたりはしない
ただ、畑を好き放題に荒らす厄介者
集落の各家庭で火薬の鉄砲などを用い
 猿が来たら威嚇して追い払ってます
僕もご近所さんから教わり
 昨日、ロケット花火を購入した
すると、花火を買って帰ると猿が!
ここぞとばかりにロケット花火発射!
すると、手に持った花火の噴射が
 僕に飛んできて、上着に穴が開く😅
2発目は地面に刺して空へ向け発射
 上手くいき、大きな音で「パーン」
猿の集団は林の中へ逃げました

幸い我家の畑には電柵があります
 ブドウ畑を含む全体を囲ってます
それでも、” 賢い猿 ” は侵入します
 しかも侵入時は、” 団体 ” で来ます
たった1回の侵入で、畑が全滅💦
 そんな事が過去にあったそうです
集落の中には柵すら無い畑もあり
 畑の野菜作りを諦めた方もいます
将来は我家で作った野菜 🍅🍆🌽🥕
 集落の仲間へお届けしたいです

あと、最近分かったこと
携帯で雑草等の写真を撮影して
 写真下のアイコンをタップすると
その雑草の名前や特性が表記される
更にウィキペディアともリンクして
 食べられるかどうかも分かるよ
有料のハンドブックなんかより
 すごく便利で役に立つ機能ですよ
最後は自己責任やけどね〜

次のテーマ「これからの日本」
”  0.11613  ”
 今後、日本を地球を変える数字
話が長くなりそうなので
 週末にYouTubeでお話します
チャンネル登録して下さいね✨✨

